愛犬家住宅 スタッフブログ

【犬の学習方法①「馴化と鋭敏化」・「系統的脱感作」】ペット マンション管理組合 ペットクラブ ペット倶楽部 分譲マンション ペット可マンション ペットリフォーム ペットリフォームならセラフ榎本 愛犬家住宅 犬との暮らし 東京都 

2021年05月24日

皆様、こんにちは。

ペットリフォームのセラフ榎本です!

 

犬を飼うとき、人も犬も快適に過ごすためにはしつけは必須です。

そこで今回は、しつけをするときにも犬と触れ合うときにも、

知っておくと役に立つ【犬の学習方法】についてご紹介します。

<馴化と鋭敏化>

生得的反応を誘発する刺激に繰り返し暴露することにより、

引き起こされる反応が次第に変化することがあります。

何を言っているのかというと、同じ刺激を何度も与えると

だんだんと反応が変わってくるよ、ということです。

同じ刺激を何度も与えられたとき、反応が減弱することを「馴化」と言います。

一方で、同じ刺激を何度も与えられたとき、反応が増大することを「鋭敏化」と言います。

「馴化」は弱~中程度の刺激で生じやすく、

「鋭敏化」は強い刺激で生じやすいです。

たとえば、最初は首輪を嫌がっていた犬が徐々に慣れて

気にしなくなるのが「馴化」です。

逆に雷の音のような恐怖を感じるような強い刺激は、

何度も与えられると「鋭敏化」しやすいと言えます。

 

以上が馴化と鋭敏化です。これらは、学習“理論”ですが、

次に記載する「系統的脱感作」は、学習理論を用いた“方法”であると

考えてください。

 

<系統的脱感作>

まずは言葉の意味からお話しします。

「系統的」は、徐々に大きくしていくという意味で、

「脱」はなくなる、「感作」は反応という意味です。

したがって、系統的脱感作は「(刺激を)小さいところから

徐々に大きくしていき、反応しなくなるように慣らしていく」という

意味を表します。

実際にしつけに用いるときは、

犬が反応しない程度の小さな刺激から徐々に大きくして

目標の刺激に慣らして反応しなくなるようにする、という風にします。

たとえば、お留守番が苦手で飼い主さんが外出しようとすると

メチャクチャ吠えるという犬がいたとします。

そういった場合、犬は飼い主さんが外出するときの

準備のルーティーンを覚えている可能性が高く、外出を察知して吠えます。

この時系統的脱感作を用いてどのようにしつけを行うかというと、

「おすわりをさせてドアノブに触れる×100→ドアの開け閉め×100

→10秒外出×100→5分外出×100・・・」と刺激のレベルを上げていく

ような方法をとります。どこかの段階で嫌がったら

ひとつ前のステップに戻ります

これらのステップはもちろん一日で行うものではありません。

毎日少しずつ、コツコツと、関係を築いていきます。

 

以上で犬の学習方法①「馴化と鋭敏化・系統的脱感作」についてのご紹介を終わります。

 

マンションのペットクラブ向けセミナーのご相談はセラフ榎本にご用命いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

営業企画部

 

セラフ榎本ペットリフォーム公式HP:https://www.qp-dog.jp

 

最新の記事

カテゴリ

アーカイブ

お問い合わせ・お見積りのご依頼は

  • 048-265-1883
  • メールでのお問い合わせ