2025年04月15日
皆様こんにちは。
セラフ榎本愛犬家住宅です。
今回は「犬の進化」についてご紹介します。
犬の祖先は、オオカミだという説が有力ですが、オオカミなどのイヌ科の動物はどのようにして進化したのでしょうか。
犬やオオカミなどが含まれているイヌ科のグループはネコ目(食肉目)というより大きいグループに含まれています。
ネコ目は、イヌ科のほか、ネコ科やクマ科なども含んだ肉食動物のグループになっています。
このネコ目のすべての動物の祖先といわれるミアキスがあらわれたのは今からおよそ6000万年前のことです。
犬、猫、クマなどの仲間はこのミアキスから分かれたと考えられています。
そこからイヌ科で最も古いヘスペロキオンを経て、現在のオオカミや犬、狐、狸などの直接の祖先にあたるレプトキオンがおよそ1500万年前に登場しました。
そこからさらに、オオカミ、ジャッカルなど、犬属の動物が分かれ、犬が生まれました。
以上でご紹介を終わります。
ペットリフォームのご相談・御見積りはセラフ榎本にご用命いただきますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
セラフ榎本ペットリフォーム専用サイト
営業企画部
最新の記事
カテゴリ
アーカイブ